INDUSTRIAL WASTE COLLECTION

産業廃棄物収集について

いいコムで収集可能な
廃棄物について

  • 廃プラスチック類
  • 金属くず
  • ガラス・コンクリート・陶磁器くず
  • 木くず
  • 紙くず
  • 繊維くず

収集までのフロー

産業廃棄物収集運搬について

産業廃棄物収集とは、事業活動によって排出される産業廃棄物を収集する事をいいます。しかし、産業廃棄物の収集は、一般的に誰もができるものではなく、都道府県の許可である「産業廃棄物収集運搬業許可」を持った業者のみが行うことができるとされています。

また、排出事業者として産業廃棄物の収集運搬を業者に委託する場合には、上記の「産業廃棄物収集運搬業許可」を持っている業者に委託するのは当然のこと、マニフェストを発行し、産業廃棄物の処理の行方の徹底管理など、正しい対応が必要です。

産廃マニュフェストについて

産廃マニフェストとは、産業廃棄物の「排出から最終処分までの流れ」を記録・管理するための伝票です。廃棄物が適正に処理されたかを排出事業者が確認・管理するために用いられます。

当社では、マニフェストの正確な運用を通じて、不法投棄や不適切な処理を防止し、環境保全と法令順守に努めています。 お客様からお預かりした廃棄物が、法令に則って安全かつ適正に処理されるよう、責任ある対応を心がけ、今後もより良い環境づくりに貢献できるよう、誠実で透明性のある産業廃棄物処理に努めてまいります。

廃棄物収集業者の選び方

産業廃棄物処理業者を適当に選んでしまうと、
後に責任を追求されたり、
相場よりも高額な費用を
請求されたりする場合があるため、
業者選びが大変重要になります。

信頼が出来る業者に
依頼しましょう。

一般的に、産業廃棄物処理業者に過失があった場合、違反行為の是正を勧告されます。

しかし、勧告があったにもかかわらず
違反行為をし続けて初めて行政処分が下されることになります。
つまり、行政処分を受けている業者は違反行為を繰り返すモラルの低い業者という証明になり、
こういった業者に廃棄物処理を依頼した場合には、
排出事業者としての責任を問われる可能性があるため関わってはいけません。

収集時の注意点

分別をしっかりと行いましょう

分別することで収集当日がスムーズに進むことはもちろん、
異物混入によるケガや分別不十分による返品費用が発生するといった余計なトラブルの可能性を排除できます。

処理手順が明確な業者をお選びください

処理手順が不明確だと、委託した業者が収集途中で違反行為を行っていたとしても
気が付かない場合があります。万が一、委託した業者が違法行為を行えば、排出事業者も責任を問われることになるため、HPなどで廃棄物の処理手順を明記している業者をお選びください。

信頼が出来る業者に依頼しましょう。

万が一、無許可業者に委託してしまうと、罰金や懲役を命ぜられる場合があります。
そのため、回収業者を検討する際には「産廃情報ネット」や自治体のホームページを活用し自身の大切な事業を守るため、依頼を検討している業者が許可を受けているかどうかご確認ください。